スポーツ界(かい)に芸能界(げいのうかい)、パワハラのニュースを聞かない日はないけれど、パワハラとかパワーハラスメントという言葉、実は日本でしか使わないんです。英語では、「いじめ」を表すabuse。「権力(けんりょく)の乱用(らんよう)」という意味(いみ)で、misuse of power, abuse of authorityなどの表現(ひょうげん)を使っています。
日本語と英語で、よんでみよう!
日本体操協会(にほんたいそうきょうかい)のパワハラ問題(もんだい)にはあきれたよね。問題の幹部(かんぶ)たちは、告発(こくはつ)した選手(せんしゅ)を傷(きず)つけ、恐怖心(きょうふしん)をいだかせ、不快感(ふかいかん)を与(あた)えてしまったと謝罪(しゃざい)したから、解決(かいけつ)に向(む)かってほしいな。
The abuse problem of in Japan Gymnastics Association is so shocking. The coaches concerned apologized to the whistle-blower that they hurt and scared her leading to the feeling of discomfort. I hope this problem is resolved soon.
ボクシングやレスリングでも同じような不祥事(ふしょうじ)があったよね。フェアプレーへの意識(いしき)が高(たか)いとされてきた日本(にほん)のスポーツ界(かい)への信頼(しんらい)が失(うしな)われてしまったんじゃないかな。
I remember there were abuse scandals in boxing and wrestling associations. Japan’s sporting world used to be highly aware of fair play. However, they seem to lose people’s trust.
会社員(かいしゃいん)だってひと事(ごと)じゃないよ。上司(じょうし)から、みんなの前(まえ)で、ささいなミスを大声(おおごえ)で叱責(しっせき)され、「やめてしまえ」などひどい暴言(ぼうげん)を言(い)われることもある。
It also happens in a company. For example, a boss may scold someone in public in a loud voice due to a small mistake. What is worse, an abusive boss might yell, “Leave the company.”
妊娠(にんしん)や出産(しゅっさん)をした社員(しゃいん)に対(たい)する「マタハラ」、年齢(ねんれい)の高(たかい)い人への「エイジハラスメント」も本当(ほんとう)にあるもんね。標的(ひょうてき)にされた人は孤立(こりつ)したり、無視(むし)されたり、あるいは雑用(ざつよう)を押(お)し付(つ)けられたりして職場(しょくば)にいづらくなってしまうんだ。
Pregnancy and maternity discrimination, or age discrimination are real. In such cases, employees are made to feel unwelcome in the workplace by isolated, ignored or harassing workloads.
もっとくわしく!
体育会(athletic club)系の上下関係(hierarchy)に今でも見られる軍隊的な(military-like)風土。これが、教育ではなくパワハラ(abuse)、さらには暴力行為(violence)ではないかという指摘が一気に噴出しています。
これでは2020年東京オリンピックに水を差す(ruin the mood)ことになりかねません。
さて、日本社会ではいろいろな「ハラスメント」が問題になっています。セクシャルハラスメント、略して「セクハラ」は、sexual harassmentという単語があって、英語圏でも同じように深刻な問題です。
会話に出てきた「マタハラ」や「エイハラ(エイジハラスメント)」の問題は、英語圏にもありますが、ハラスメントという単語は使いません。「差別」という意味のdiscriminationを使っています。
最近では、モラルハラスメント、略して「モラハラ」も、モラル(道徳)による精神的な暴力という意味で取り上げられるようになってきました。これは英語では、もっと直接的にworkplace bullying(職場でのいじめ)と言われています。
汗や加齢臭などの体臭ケアを怠って周囲の人に迷惑をかけてしまうという「スメハラ(スメルハラスメント)」も、もちろん和製英語。英語ではodors in the workplaceです。odorは悪臭という意味で、smell(スメル)より強烈なニュアンスを放っているんです。