日本の新元号(the name of Japan’s new imperial era)「令和(Reiwa)」を英語で説明すると?

2019年5月からの新元号(しんげんごう)が「令和(れいわ)」に決まりました。そこで今回は、この元号について会話してみましょう。

 

日本語と英語で、よんでみよう!

日本の習慣を英語で紹介(しょうかい)!みんなで日本語の記事が読める「にほんごサンデー」。
今回は、新元号(しんげんごう)について、留学生のみなさんに、英語でどう説明すればわかりやすいかチャレンジしてみたよ!

 


日本は2019年5月1日から、新しい「令和(れいわ)」時代に入ることになったね。

Japan will enter the new ‘Reiwa’ era, beginning May 1, 2019.

 


令(れい)には「法令(ほうれい)」や「しきたり」という意味のほか、令嬢(れいじょう)などと言うときのていねい語にも使われるよ。

Rei can mean “statement” or “ordinance,” and is also used as honorific expression such as Rei-jo (mademoiselle).

 


和(わ)は「調和(ちょうわ)」や「平和(へいわ)」という意味だね。この漢字は、平成(へいせい)の前の昭和(しょうわ)の時代にも使われたものだね。

Wa often means “harmony” or “peace.” This kanji character was used in Showa, the era that preceded Heisei.

 


今回はじめて、中国ではなく日本の古代(こだい)の詩集(ししゅう)「万葉集(まんようしゅう)」が元号(げんごう)の出典(しゅってん)に採用(さいよう)されたんだ。

It’s the first time the name of imperial era has been taken from an old anthology of Japanese poems, the Manyoshu, instead of a Chinese one.

 

もっとくわしく!

4月1日に日本政府が発表した新元号「令和」は、日本最古の和歌集である「万葉集」の出典でした。
万葉集は、奈良時代に完成した日本に現存する最古の歌集です。

「初春の令月にして、気淑く(きよく)風和ぎ(やわらぎ)、梅は鏡前の粉を披き(ひらき)、蘭は珮後(はいご)の香を薫す(かおらす)」

万葉集巻五、梅花(うめのはな)の歌三十二首の序文が出典です。

この一節の舞台は、現在の福岡県太宰府市にあった大伴旅人の邸宅と考えられています。これを機に、古代史ブームや万葉集ブームが起こるのではないかと期待されているのです。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

熱中症(ねっちゅうしょう)対策(たいさく)には、クールビズ?―Avoiding ...

イースターエッグを作りたい!卵の黄身と白身(Yolk and White)の分け...

2023年のSDGsニュース(SDGs News Stories of 2023...

3月でも日本の冬はまだまだ楽しめる!「かまくら(Kamakura - Japan...

築地市場(つきじしじょう=Tsukiji Fish Market)が豊洲(とよす...

日本で7月の終わりにうなぎのセールがあるのはどうして?―Japanese Tra...