資格試験でおなじみの、記憶術(きおくじゅつ)(Mnemonics)。日本と海外の違いって?

秋は学びの季節(きせつ)。資格試験や検定(けんてい)などに挑戦(ちょうせん)しようと思っている人も多いかもしれません。そこで今回は、暗記に役立つ「記憶術(きおくじゅつ)」について話してみましょう。

 

日本語と英語で、よんでみよう!


高校生くらいまでは、試験前に何もかも丸暗記とか、徹夜(てつや)で大量(たいりょう)に暗記しても大丈夫(だいじょうぶ)だったのに、大人(おとな)になってから、どんどん記憶(きおく)が苦手になっていくよね。

When I was a high school student, I didn’t mind staying up all night and memorizing all things I need. But recently it seems that I can’t do like that anymore.

 


大人(おとな)になると、一種の記憶術(きおくじゅつ)を身につけることが必要かもね。例えば五感を使って、見るだけでなく、物にふれたり、においや食べる感覚と一緒に覚えたり、聞きながら覚えたりするとずっと記憶(きおく)に残りやすいそうだよ。

It might be necessary to master some kinds of mnemonics for adults. For example, using 5 senses- sight, touch, smell, taste, and hearing is incredibly helpful.

 


パソコンやスマホだけで勉強するよりも、カードやノートに要点を書くことも効果(こうか)があるそうだよ。簡潔(かんけつ)な箇条書(かじょうが)きにするために、何が重要ポイントか考える習慣がつくんだって。

Instead of using computers and smartphones, it’s more effective to write on the cards and notebooks. We tend to think the important points in short writings.

 


語呂合(ごろあ)わせだって立派(りっぱ)な記憶術(きおくじゅつ)と言われているけれど、世の中にはもっと科学的な記憶術(きおくじゅつ)もあるらしいよね。暗記に行き詰(づ)まったらノウハウ本でも読んでみようかな。

It is said puns and humors are also kinds of mnemonics, but there are more scientific techniques in the world. If I almost give up memorizing, I will read some books about it.

 

 

もっとくわしく!

今回は、記憶術について取り上げました。電話番号や、歴史の年号などの数字を覚えたいとき、日本では語呂合わせ(puns and humors)を使うのが一般的です。

 

一方、英語圏にも独特の記憶術があります。

それは、「数字子音置換法」。アルファベットと数字を関連付けて覚える方法です。

 

数字をアルファベットに変換するルールは次のようになっています。

  • 0 → s, c(サ行の音), z
  • 1 → t, d, th
  • 2 → n
  • 3 → m
  • 4 → r
  • 5 → l
  • 6 → sh, ch, j, g(ヂャ行の音)
  • 7 → k, c(カ行の音), g(ガ行の音), ng
  • 8 → f, v
  • 9 → p, b

 

変換ができたら、子音と子音の間に単語が成り立つように母音を補います。たとえば25を覚えたいときは2→nと5→lの間に母音を補って「nail」、80を覚えたいときは「face」などにします。

 

1776年、アメリカの独立記念日なら、日本では「ひとつの名となろう」のように語呂合わせをしていますね。

これを、上記の要領でアルファベットに変換すると、「TKKG」となります。

それを頭文字にして、「That Kooky King George」(とんでもないキング・ジョージ)なんていう暗記用フレーズを作って覚えるのだそう。

 

King Georgeは、当時アメリカを植民地にしていたイギリス王ジョージ3世のことです。人名から数字を連想させる手法は、日本でも英語圏でも共通といったところでしょうか。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

引っ越しするより、部屋の模様替え(もようがえ)をしよう―Start a Room...

新紙幣(しんしへい)の発行はいつから?―When Will They Issue...

スター選手? それとも地元? 高校野球(やきゅう)の応援(おうえん)のしかた―P...

2020年の10大ニュース(The Top Ten News Stories o...

日本映画が国際長編映画賞(こくさいちょうへんえいがしょう)を受賞(じゅしょう)J...

日本のかぼちゃはPumpkinじゃない!英語で言うと、Kabocha Squas...