平成の記録と記憶(records and memories)に残るできごとを英語で言うと?

平成の時代も日本発(はつ)のヒット商品が世界をにぎわせました。学問やスポーツ界でも、数々の快挙(かいきょ)がこの平成の間に生まれました。今回はそんな、平成の記録と記憶に残るできごとをまとめました。

日本語と英語で、よんでみよう!

日本の習慣を英語で紹介(しょうかい)!みんなで日本語の記事が読める「にほんごサンデー」。
今回は、平成のできごとについて、留学生のみなさんに、英語でどう説明すればわかりやすいかチャレンジしてみたよ!

 


プレイステーションが発売されたのは平成6年の1994年のことだったんだ。ファストファッションのユニクロや100円ショップのダイソーは2001年に海外進出(しんしゅつ)を果たした(はたした)よ。

 


It was in 1994, Heisei 6, when PlayStation was released. Fast fashion brand ‘UNIQLO’ and 100-yen shop ‘DAISO’ expanded overseas in 2001.

 


学問の分野では、平成の日本人ノーベル賞受賞者は昭和(しょうわ)の3倍にのぼったよ。2014年から16年にかけては、物理学賞や医学生理(いがくせいり)学賞で日本は史上初(しじょうはつ)の3年連続受賞をなしとげたね。

 


In the academic field, the number of Nobel laureates of the Heisei era was three times as many as that of the Showa era. Japan succeeded in producing Nobel Prize winners in Physics and Medical Physiology for three consecutive years, from 2014 to 2016 which was the first ever in history.

 


スポーツ界では女子が躍進(やくしん)!柔道の谷亮子(たにりょうこ)選手はオリンピックで2つの金メダル、レスリングの吉田沙保里(よしださおり)選手はなんと3つの金メダルを取った。サッカー日本代表「なでしこJAPAN」がFIFA女子ワールドカップで優勝したのは2011年だったね。

 


In the sports world, women made great breakthroughs! Judoist Ryoko Tani won the gold medal twice at the Olympics. Furthermore, wrestler Saori Yoshida won gold medals thrice. Also the women’s national football team known as ‘Nadeshiko Japan’, won the FIFA Women’s World Cup in 2011.

 


日本のアニメが世界進出(しんしゅつ)したことも見逃せない(みのがせない)!2003年には、スタジオジブリの「千と千尋の神隠し(せんとちひろのかみかくし)」がアカデミー賞の長編(ちょうへん)アニメ映画賞を受賞したよね。

 


Don’t miss Japan’s overseas expansion of Studio Ghibli’s animated film, ‘Spirited Away’, as they won the Academic Award for Best Animated Feature in 2003.

 

もっとくわしく!

「時代が変わる!」と何だかお祭り騒ぎのようなこの頃。外国人の方にとっては、元号に基づく日本の和暦は分かりにくいもののようです。

Google翻訳などの翻訳ツールには、元号を完璧に翻訳できる機能が備わっていないのが現状です。試しに日英翻訳を試してみると平成31年が2010と変換されてしまいました。

 

日常的な仕事においても、ITシステムや和暦で印刷されている文書の差し替え等、準備が間に合わない可能性が出てきました。

平成が終わるのを期に、書類の表記方法を変えてしまうというところも少なくないようです。

例えばみずほ銀行は、2018年から幾度かにわたって実施してきたシステム更新で、預金通帳などの表示を「30-9-28」(平成30年9月28日)といった和暦から「18-10-4」(2018年10月4日)といった形で西暦に切り替えてきました。

グローバル化と標準化が進む現代では、日常生活は西暦で、和暦は歴史上の時代区分を表す記号のみとして使う、といった共存の仕方が望ましいのでしょう。

 

なお、元号は東アジアの漢字文化圏に特有の制度です。特定の年代に漢字の名前を付ける元号(年号)は中国・前漢の武帝の時代から始まりました。中国から、ベトナムや朝鮮にも広まりましたが、現在も残っているのは日本だけです。

 

もちろん、海外にも西暦以外の暦が使われる文化はあります。UAEなどイスラム諸国で使われているのが、イスラム暦 Islamic calendarです。太陽暦の1年より10~11日短いことが特徴。そのため年始は季節とは無関係です。

タイ、カンボジア、ラオスなどの敬虔な仏教国は、西暦より543年多い仏滅暦を使っています。西暦2019年は、仏暦2562年となります。タイでは日常のカレンダーなどでは西暦を使っているのですが、公文書は仏暦で表記されることがあり、時に混乱することがあるそうです。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新電力は英語で「PPS」(Power Producer and Supplier...

年賀状(ねんがじょう)を書くなら毛筆(もうひつ)で! 美文字(びもじ)(Good...

カバディ―Kabaddi:サッカー、バスケに続(つづ)く旬(しゅん)なスポーツは...

2020年ヒット予測ランキング(2020ねんひっとよそくらんきんぐ)

小学生が世界チャンピオンになったオセロゲーム(Othello game)のルール...

日本映画が国際長編映画賞(こくさいちょうへんえいがしょう)を受賞(じゅしょう)J...